ドイツのお祭りといえば、秋のオクトーバーフェストが有名です。
しかし、春にもお祭があるのはあまり知られていません。
ドイツの春に開催する、フリューリングスフェストが日本でも開催されているので、
いろいろ調べてみました。
ゴールデンウィーク中の開催なので、遠出しない変わりにドイツビールでも如何ですか?
フリューリングスフェストとは?
フリューリングスフェストはドイツの各地で開催される春祭りのこと。
春の訪れを祝うお祭りだそうです。
横浜赤レンガ蔵庫では、2013年からフリューリングスフェストを開催していて、
ドイツビールや、ドイツの料理が楽しめます。
横浜赤レンガでは、9月にはオクトーバーフェストを開催しているので、
ドイツのお祭りが春と秋で楽しめるようになりました。
オクトーバーフェストは、最初は空いていたのですが、個々数年はかなり混雑しています。
フリューリングスフェストも2014年で2回目で、まだ知名度も高くないと思うので、
この手のイベントは有名になればなるほど混雑してくるので
行くなら今のうちではないかと思います。
フリューリングスフェストの日程と混雑状況は?
2014年の横浜赤レンガのフリューリングスフェストは、
4月25日~5月6日です。時間は11:00~21:30
ちょうどゴールデンウィークと重なるので、
ゴールデンウィークの予定がまだ決まってない人は、
行ってみてはどうでしょうか?
オクトーバーフェストもそうなのですが、
休日は混雑しているのですが、平日は比較的空いてるようなので、
時間が許すのであれば、平日の夜に行くのも良いと思います。
去年の写真を見た限り、オクトーバーフェストほど混んでないので、
今が狙い目かもしれませんね。
フリューリングスフェストのビールとメニュー!気になる価格は?
フリューリングスフェストで販売されるビールは、
ドイツビールと日本の地ビール合わせて12醸造所のビールが飲めます。
- BEER NEXT(サッポロビール)
- ニユー・トーキヨー(キリンビール)
- 横浜ビール(地ビール)
- サンクトガーレン(地ビール)
- ヴァルシュタイナー(ドイツビール)
- アンドレア(ドイツビール)
- アルコブロイ(ドイツビール)
- IEP JAPAN(ドイツビール)
- Erdinger(ドイツビール)
- アルピルスバッハ クロスターブラウ(ドイツビール)
- ホフブロイ(ドイツビール)
- フレンスブルガー(ドイツビール)
値段は、1000~1300円位でしょうか、ドイツビールは1200円前後が多いように感じました。
食事メニューは、ソーセージやアイスバインなどがあります。
メニューの詳細は、公式ページを参照して下さい。
まとめ
横浜赤レンガ倉庫のフリューリングスフェスト、ゴールデンウィーク中の開催なので、
遠出しないという人にはおすすめです。
まだ知名度が高くないので、混雑するとは思いますが、
オクトーバーフェストほどではないと思います。
販売しているビールやフードが、割高な感じはありますが、
ドイツから日本までやってきた楽団の音楽とともにドイツビールを飲む機会と思えば
十分ありな値段だと思います。